大腸カメラ

メインイメージ

このような症状の方にお勧め

  • 便に血液が混ざっていた
  • 排便後に便器に血液がついていた
  • 秘や下痢の症状が定期的にある
  • 腹部膨満感が続いている
  • 便に白い粘膜がついていた
  • 体重が急に減少している
  • 親族で大腸がんに罹患した方がいる
このような症状やお悩みがある方

これらに該当する方は大腸や肛門の病気が原因になっている可能性があります。近年は、若年層での大腸がん発症例も増加傾向にあります。病気を早期発見し適切な治療を受けましょう。

大腸カメラ検査について

大腸カメラは、大腸からスコープを挿入して大腸全体を観察する内視鏡検査です。検査ではポリープや大腸がんの存在を確認し、必要に応じて組織を採取します。検査時間は約15分で、ポリープの切除も同時に行うことが可能のため将来的な大腸がんの予防にも繋げることができます。大腸カメラは40~50代の方におすすめです。

大腸カメラ検査の特徴

特徴01
経験豊富な内視鏡専門医による大腸カメラ検査

熟練の内視鏡専門医が高い技術で苦しくなく、見落としをなくす丁寧な検査を行います。

特徴02
鎮静剤を使用した眠ったまま終わる大腸カメラ検査

鎮静剤を利用してほぼ眠っている状態で検査を実施します。 これにより、痛みや不快感をほとんど感じず検査を受けることが可能です。

特徴03
バーチャル・リアル。選べる2つの内視鏡検査

初めての検査に不安を感じる方や、大腸カメラの挿入に抵抗がある方にお勧めの検査がバーチャル内視鏡(3D-CTC検査)です。AI機能搭載の最新CT検査装置で短時間で内視鏡検査を行えます。

特徴04
希望の診察日をネットで予約

ご希望の診察日を事前にWeb予約できます。大腸カメラは検査前に処置が必要になりますので、検査日の3日前までに事前診察を受けて頂く必要があります。

特徴05
完全個室のプライベート空間でリラックスしてリカバリー

患者様お1人ずつに完全個室のプライベート空間を提供し、検査前と検査後をリラックスしてお過ごし頂けます。

特徴06
検査中に発見した大腸ポリープをその場で切除

大腸がんの多くは大腸ポリープを治療せずに放置したものががん化したものです。ポリープをよく観察し、切除した方が良いと考えられるものは検査中に日帰りで切除が可能です。

特徴07
胃と大腸の同日検査が可能です

胃カメラ検査と大腸カメラ検査を同日に実施することが可能です。
検査前の準備や通院回数が減るため負担が少なく好評な検査です。

特徴08
仕事を休めない方へ午前中で帰宅可能な検査も対応

仕事や子育て、介護など時間が取れない方へ午前中に帰宅できる検査をご用意しています。検査内容やオプションは通常と変わりありません。詳しくはお電話でご相談ください。

ご相談は03-5990-2892

特徴09
CO2送気でおなかの張りを軽減

従来の大腸カメラ検査では、空気を入れて大腸を膨張させていましたが、検査後にお腹の不快感や膨張感を感じる方が多くいらっしゃいました。当院では、検査後のお腹の張りが軽減される炭酸ガスを使用し、検査後の不快感や膨張感を軽減する方法を採用しています。

特徴10
利便性の高いJR新宿駅徒歩3分JR&西武新宿線や各メトロ路線のマルチアクセス

JR新宿駅から徒歩5分。その他複数メトロ路線や西武新宿線などからもアクセスが容易な好立地です。

大腸カメラ検査の流れ

1. 検査予約

Web予約で検査希望日を予約してください。外来受診してから予約することも可能です。大腸カメラは事前の処置が必要になります。必ず事前診察を検査日の3日前までに受けるようにしてください。

大腸カメラ前後のお食事についてはコチラ

2. 事前診察

大腸カメラ前の診察を受けてください。食事制限や下剤の摂取について説明を行います。また、感染チェックのため採血を実施します。サラサラにする薬を飲んでいる方は、必ず事前にお知らせください。

3. 検査前日

検査前日は検査食を摂るようにしてください。夕食は21時までに終了して頂きます。夕食後は絶食し、水やお茶以外は摂取しないでください。また、事前診察でお渡しした下剤を服用し、翌日の大腸カメラ検査に備えます。

4. 検査当日

当日は、4時間前に事前診察でお渡しした下剤を服用し、腸内をきれいにします。食事はとることができませんが飲み物は水、お茶、スポーツドリンクが摂取可能です。糖尿病の方は、当日の朝の内服薬やインスリンを中止してください。鎮静剤を使用するため検査後の運転ができないためお車やバイクでの来院は控えてください。

5. ご来院

検査予約時間の15分前にご来院頂き、受付を済ませてください。スタッフが個室にご案内いたします。個室にて専用の検査着に着替えます。

6. 検 査

スタッフが検査室へお呼びします。検査室で、静脈ルート確保を行います。その後、静脈麻酔を行い医師による検査を施行します。検査は20分程度になります。ポリープが発見された場合はその場で切除が可能です。痛みは感じることはありません。

7. 休 憩

検査後に個室で30分ほどの休息を取っていただきます。ストレッチャーで移動するため、リラックスしてお休みいただけます。

8. 検査後診察

休憩が終わりましたら、検査の内容や結果を医師から説明します。病理検査を行った場合は、再度診察を予約していただき、結果をご説明いたします。必要に応じて精密検査が必要な場合は、当院でCT検査が可能です。また、必要に応じて連携病院の紹介なども対応しています。

検査後の1時間後からお食事ができます。組織採取した場合は注意が必要です。詳細は「大腸カメラ前後のお食事について」をご覧ください。

大腸カメラ検査の費用

検査内容 1割負担 3割負担
大腸カメラ検査のみ 約2500円 約7500円
大腸カメラ検査+病理組織検査 約3000円 約10000円
大腸ポリープ切除 約8000円 約20000円〜30000円

検査のご予約

ご予約はWEB・電話で受け付けております WEBで予約する TEL 03-5990-2892

受付時間のご案内

診療受付
午前10時〜12時30分 ○ 休み ○ ○ ○ ○ 休み 休み
午後15時〜17時30分 ○ 休み ○ ○ ○ ○ 休み 休み

診療日のご案内

Calendar Loading

は休診日

アクセス

JR新宿駅西口から徒歩3分 オーガード新宿 9F