MRI乳がんコース

着衣のまま乳房を圧迫しないで
検査ができます。
MRI乳がんコースの特徴
- Tシャツを着たままで撮影ができます。
- 乳房を圧迫しません。
- 従来のMRIマンモグラフィーのような造影剤は使用しません。
乳がんとは
- 日本人女性のがん罹患順位 第1位です。
- 9人に1人が罹患します。
- 30代から急増します。
- 働く世代、子育て世代に多く発生します。
先進国の中で、日本の乳がん検査の受診率は最下位です。
その原因は、乳房を見られる恥ずかしさや検査の痛みにあります。
この乳がん検査は、そういう思いから解放された新しい検査方法です。
乳がんの症例画像

ドゥイブス法で撮影された高画質な画像を元に診断します。
「ドゥイブス」の原理
乳がん検査ではドゥイブスという撮影法で検査を行います。ドゥイブス(DWIBS)とは、MRIの高性能化によって可能となった撮影方法です。
同様の検査を行うPET-CTと比較すると、 PET-CTは悪性腫瘍(がん)がエネルギー代謝(糖代謝)の高いことに着目し悪性腫瘍を検索するのに対し、DWIBSは悪性腫瘍が細胞密度の高い(細胞と細胞の間が狭い)ことに着目し細胞間の水の動きをもとに悪性腫瘍を検索します。
死角のない検査
マンモグラフィーや乳房専用PETの撮影では死角ができるため、乳房の奥(胸壁)や脇の下まで撮影ができません。MRIはアンテナの周り360度に感度があるので、均一に撮影することができます。
ドゥイブスとマンモグラフィーの比較
デンスブレストの影響を受けにくい
日本人に多いデンスブレスト(高濃度乳房)の方でも影響の少ない画像が得られます。
マンモグラフィとドゥイブス法の画像比較
【撮影時の条件・注意事項】
- 豊胸術後について、シリコン・インプラントを使用している場合は検査ができません。
シリコンを使用している場合は、造影剤を使用したMRIマンモグラフィー検査に変更が可能です。 - 月経周期について
検査推奨時期:月経開始日5日目~14日目
検査可能時期:月経開始日~21日目
乳腺エコーと同様、乳腺が張っている場合は診断に関して「判断が難しくなる場合」があります。
● 豊胸術後・シリコン挿入後の事例に関して
造影剤を使用したマンモグラフィー検査の場合は下記の追加料金が発生します。
乳がんコース(オプション含む)の場合 ⇒ 追加料金¥3,300
ただし、乳がん検査がコース内に含まれる場合は料金変更はありません。
*対象コース*
- 全身ドック全コース
- 全身がんドック
- レディースドックハイクラスコース
- 乳がんコース
MRI乳がんコース
¥30,800(税込)
所要時間:30分
検査内容
ご予約・お問い合わせ
