痔 の 種 類

裂 肛(切れ痔)
肛門の粘膜が裂けた状態を裂肛といいます。紙につく程度の出血から繰り返すと肛門が狭くなり、排便後に耐え難い痛みが持続します。
裂肛早期
症状:硬い便などで肛門に傷(創)がつく。排便時の軽い痛みと出血は紙につく程度。
治療:下剤と生活改善による保存的治療。
▼
裂肛中期
症状:肛門の周囲が堤防のように隆起する(周堤形成)。肛門が狭くなり(肛門狭窄)、排便後に持続的に痛みが現れる。
治療:薬と生活改善による保存的治療。改善が見られない場合は、裂肛根治手術も検討。
- ※1 周堤形成とは…
裂肛の周りが瘢痕形成により硬くなり堤防のような状態になったもの。
裂肛は治りにくくなる。
▼
裂肛後期
痔瘻/肛門周囲膿瘍
(あな痔)
肛門内に細菌感染が起こり肛門周囲膿瘍となり排膿して痔瘻となる。
地 図
新宿三丁目駅C5出口から徒歩0分
平生ビル6F