当院では、患者様の病状やご希望に応じて、「健康保険による治療」と「自由診療による治療」の両方をご用意しています。
一部の方にとっては「自由診療」に対しご不安やご疑問を感じられるかもしれません。ここでは、自由診療を導入している理由とその治療の価値について、率直かつ誠実にご説明いたします。
自由診療である理由
当院では、一般的に「入院手術が必要」と診断されるような進行した痔核・痔瘻・裂肛に対しても、日帰りでの手術を可能にする独自の治療法を行っています。
これらは、いずれも私たちが開発・商標登録を行っている新しい手術概念に基づいた手術法です。
痔核には「クランプトレーザー法」
痔瘻には「ダブルドレナージ法」
裂肛には「LV & SOS法」
といった最新のレーザー医療機器と独自の手術概念に基づいたものです。
これらの手術法は、従来のような入院や長期の安静を前提としたものとは異なり、レーザー光線を使用して、できるだけ痛みや負担を少なくし、患者様が翌日から日常生活に戻れる(低侵襲手術)、ように工夫されています。
2023年11月の大腸肛門科病学会にて発表したデータでは99.7%の人が翌日の仕事に影響なし、92.2%の方が強い痛みなしと回答しています。
これらの先進的な手術は、現在の保険診療の制度では対象とならないため、自由診療として提供させていただいております。
患者様の負担を減らしたい
入院せずに早期回復を実現したい
最新技術で再発や合併症のリスクをできるだけ抑えたい
という思いからです。
「本当に必要な人に、最も適した医療を提供したい」
それが、私たちが自由診療を行っている理由です。
どうぞご理解いただけますと幸いです。
下記に基準を示しました。
1 | 一般的に入院手術が必要と診断される進行した肛門疾患(痔核、裂肛、痔瘻)でも日帰り手術が可能である。 |
2 | 翌日からの仕事に制限をしない(肉体労働も含む)。 |
3 | 再発に対して3年間保証する。3年以内に再発した際は無償で再手術を行う。 ※肛門手術の既往歴なしの人に限る ※痔瘻を除く |
4 | 術後は24時間365日電話で対応する。 |
自由診療にて手術を行う患者様には上記のご説明をし、手術を行っております。
保険診療と自由診療
の違いと判断基準
以下のような、比較的軽度で限定的な病状に対しては、健康保険を適用した治療が可能です。
保険診療による治療 | |
---|---|
1 | 内痔核(1カ所、軽度) |
2 | 裂肛(狭窄なし) |
3 | 単純痔瘻(括約筋に影響なし) |
4 | 血栓性外痔核 |
約40,000円〜50,000円 |
※ただし、1カ所でも病変が大きく進行している場合は、自由診療が適応されることがあります。
進行した病状や、複数の病変が合併している場合には、自由診療による高度な治療をご提案しています。
自由診療による治療 | |
---|---|
1 | 他院にて入院手術を勧められた |
2 | 他院にて日帰り手術が困難と言われた |
3 | 内痔核(痔核が複数、クランプトレーザー法による手術) |
4 | 裂肛(肛門狭窄を合併、裂肛が複数、LV&SOS法による手術) |
5 | 複雑痔瘻(括約筋に影響ある、ダブルドレナージ法による手術) |
6 | 肛門管内外痔核(痔核が複数、クランプトレーザー法による手術) |
7 | 肛門病変が2つ以上合併(内痔核と痔瘻、内痔核と裂肛、内痔核と肛門狭窄など) |
費用:370,000円(税別) |
自由診療に対する
当院の考え方
医療は本来「人の健康と生活を守るもの」です。ですが同時に、その治療の質を保ち、さらに高めていくためには、医師が責任を持って行う治療に対して、正当な対価をいただく必要があります。
健康保険制度には素晴らしい点もありますが、現行の保険診療報酬では、最新機器の導入や、高度な手術法、十分な術後フォローを継続的に提供することが難しいという現実があります。
私たちは、患者様の「生活の質(QOL)」を重視し、「できるだけ苦痛を伴わず、翌日から普段の生活に戻れる治療」を実現したいと考えています。そのため、自由診療という形で最善の医療を提供しております。
最 後 に
自由診療は「より高い質と安心」を追求した治療の選択肢です。
もちろん、すべての患者様に一律で強くおすすめするものではありません。
お一人おひとりの病状・ご希望・ご予算に応じて、最適なご提案をさせていただきます。
少しでもご不安な点があれば、どうぞ遠慮なくご相談ください。私たちは「納得のうえで安心して治療を受けていただくこと」を最も大切にしています。
受 付 時 間
診療受付 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前10時〜12時30分 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
午後15時〜17時30分 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
診 療 日
は休診日
担 当 医 表
ア ク セ ス
都営大江戸線(D4出口)徒歩1分
JR新宿駅(西出口)徒歩3分
西武新宿線新宿駅徒歩3分

