痔 の 種 類

外 痔 核(いぼ痔)
皮垂、血栓性外痔核、肛門管内外痔核に分類されます。
皮 垂
症状:肛門部の皮膚がたるんでいる状態。たるみが大きくなると異物感や違和感がある。美観的に気になる。
治療:経過観察。気になる場合は切除手術も可能。
血栓性外痔核
症状:突然発症し、肛門縁の細い静脈が破綻し血栓(血の塊)を形成する。
治療:薬と生活改善による保存的治療。腫脹と痛みが強い場合は血栓除去手術。
肛門管内外痔核
症状:中間痔核とも呼ばれ、内痔核と外痔核の中間的な性質を持つ。
治療:治療は内痔核と同様に、ジオン注射と痔核根治手術の併用療法。
裂 肛(切れ痔)
肛門の粘膜が裂けた状態を裂肛といいます。紙につく程度の出血から繰り返すと肛門が狭くなり、排便後に耐え難い痛みが持続します。
裂肛早期
症状:硬い便などで肛門に傷(創)がつく。排便時の軽い痛みと出血は紙につく程度。
治療:下剤と生活改善による保存的治療。
▼
裂肛中期
症状:肛門の周囲が堤防のように隆起する(周堤形成)。肛門が狭くなり(肛門狭窄)、排便後に持続的に痛みが現れる。
治療:薬と生活改善による保存的治療。改善が見られない場合は、裂肛根治手術も検討。
- ※1 周堤形成とは…
裂肛の周りが瘢痕形成により硬くなり堤防のような状態になったもの。
裂肛は治りにくくなる。
▼
裂肛後期
痔瘻/肛門周囲膿瘍
(あな痔)
肛門内に細菌感染が起こり肛門周囲膿瘍となり排膿して痔瘻となる。
受付時間のご案内
診療受付 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前10時〜12時30分 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
午後16時〜17時30分 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※ △ 日曜日の診療は第1・第3日曜日の午前
診療日のご案内
Calendar Loading
は休診日